受信用小型光デバイスROSA

近年インターネットの普及により、より速く大容量のデーターのやり取りができるブロードバンド化が求められています。送受信を行う部品の低価格化が求められ、小型化や低コストのために光トランシーバーや光モジュールの技術は進化しました。光通信でのネットワークにおいて、光トランシーバーは重要な部品となっています。ROSAはフォトダイオードや光インターフェースと、電気インターフェースで構成されています。

ファイバから受信した光信号を、電気信号に変換するための部品です。組み立てがほとんど完成しているパッケージになっているので、SubAssemblyと呼ばれています。TOSA型は光ファイバの代わりに、光コネクタのインターフェースを持っているモジュールです。レンズ付きのLDとスリーブを組み合わせたもので、外部から直接コネクタを差し込みファイバを用いずに光接続を可能にします。

この光コネクタインタフェースの受信デバイスをROSAと言います。光モジュールや光トランシーバは小型化することが低コストにつながるため、今後性能を劣化させずに小型化することが求められます。光ファイバでの通信の普及が本格的になり、10Gbpsなど高速な需要に対応しながら小型化や低コスト・省電力が進むと考えられます。40Gbpsを超え100Gbpsも市場が立ち上がりつつあり、ROSAなど受信デバイスには従来より多チャンネル・多機能集積が求められることになります。

ROSAのことならこちら

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です