ICソケットの取り付け方について

ICソケットを使えばICの使いまわしができる、直接半田付けしないのでピン数が多いICを半田付けするときの熱破壊の心配が要らないなど色々なメリットがあります。特に、電子工作が初めての人は半田付けそのものに不慣れで1つの端子を取り付けるのに多くコテ先を当ててしまいがち、ICによっては熱が原因で壊れてしまうこともあります。熱破壊してしまったICは電源を入れても起動しませんので、正しく部品を取り付けているけれども動かない原因の一つとして覚えておくと良いでしょう。ICソケットにはパッケージ形状に応じて色々なタイプがあるので、挿入するICの形状と同一ピン数のICソケットを購入することも大切です。

DIPタイプのソケットは切欠きが入っているタイプがありますが、切欠きは1番ピンを示すときに欠かせないものです。ICソケットそのものには極性はないのですが、ICは逆向きに取り付けると動作しませんし電源端子などに信号端子が接続されるとICが壊れることもあるので挿入するときの向きは注意が必要ですし、ソケットを取り付けるときも1番ピンの位置に切欠きが来るように挿入することをおすすめします。ICソケットを基板に挿入するときは、樹脂モールドの下側が基板表面に密着していることを確認する、マスキングテープなどを使いソケットが動かないようにしてから半田付けをすると簡単に取り付けることができます。半田付けするときには、最初に四隅を固定させてから表面に向きを変えてソケットの傾きのないことを確認してから残りのピンを半田付けします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です