ICソケットの役割について

ICソケットは、IC、LSIなどの抜き差しをする事が可能なソケットのことです。電極がリードの代わりに周囲に配置されているのが特徴です。IC配列によってパッケージが違いますし、ピン配列に対応している種類もあり、それぞれの目的に応じて種類を選ぶ事になります。基板にはんだ付けをする事によって使えるようになります。

ICソケットの役割は、熱、静電気等に弱いとされるICを守る働きがあります。直接基板にICを付けると熱からICを守れません。しかしICソケットがはんだ付けされている所にICを入れれば熱から保護する事ができます。ICが万が一壊れた場合でも、交換がスムーズにできますし、回路が不要になった場合はICを除去し、再利用可能です。

電子工作をする上でICソケットを使用するケースは増えています。コンタクト方式によって種類が違い、板バネ、丸ピンの二つのタイプがあります。板バネの方は温度範囲がマイナス20度からプラス70度まで可能となっています。丸ピンの場合は、使用温度範囲は-55度からプラス125度まで可能です。

丸ピンの方が4か所接触されるので、保持される可能性が高くなり、動きに対しても対応できるメリットがあります。どちらのソケットも正しい使い方をしなければ、その役割を果たさないのはもちろんですが、選ぶ際に、どこに取り付けるのかも確かめたうえで選ぶ必要があります。正しい使用方法と、正しい場所に使わないと、保護されず、場合によっては基板の故障につながります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です